和装の結婚式では、白無垢が一般的に思われがちですが、実は色鮮やかな色打掛という選択肢もあるのです。この記事では、白無垢と色打掛の違いや、色打掛の利点について詳しく解説します。また、色打掛を着る際のポイントも紹介しますので、和装の結婚式を考えている方はぜひ参考にしてください。
白無垢とは何が違う?色打掛を着るのはアリ?
色打掛は室町時代の中期に始まり、当時は武家の女性が着物の上から羽織っていたもので、白無垢よりも格下の扱いでした。しかし、江戸時代に入ると裕福な町娘などの間で主流の衣装となり、礼服としても認識されるようになったのです。現代では、結婚式の正装として新婦が色打掛を着ることが一般的になっています。
白無垢は「嫁ぎ先の色に染まる」という意味があり、色打掛は「婚家の人になった」という意味があるのです。そのため、色打掛は結婚式のお色直しに選ばれています。
色打掛の特徴
色打掛には織り染めや刺繍、箔などの特徴があります。代表的な絵柄には鶴亀、鳳凰、松竹梅などがあり、その豪華さには「花嫁が幸せになれるように」という願いも込められています。そのため、結婚式で色打掛を着ても問題ありません。ただし、いくつかのルールが存在するため、知っておく必要があります。
色打掛のルール
まず、ルールのひとつは「白無垢の次に着る」ということです。色打掛を着た後に白無垢を着ることは避けるべきとされています。このルールは、「婚家の人になった」という色打掛の意味に由来。なお、白無垢と色打掛の下に着る掛下着は兼用できるため、白無垢から色打掛のお色直しは比較的簡単に行うことができます。
ただし、これは一般的な考え方であり、最近では挙式に色打掛を着る方も増えているのです。もし色打掛を先に着たいという場合は、上記のルールを把握した上で、挙式を行う神社などに相談してみることをおすすめします。
挙式の際に色打掛を着るメリット
お色直しの際によく選ばれていた色打掛ですが、最近では挙式での着用も増えています。ここでは、挙式で色打掛を着るメリットについて解説しますので、参考にしてください。
目で楽しむことができる
真っ白な白無垢とは異なり、色打掛には種類が豊富です。鮮やかで華やかな衣装は花嫁に存在感を与えてくれます。挙式で色打掛を着用することで、新鮮で豪華絢爛な雰囲気を演出することができるでしょう。また、挙式には白無垢というイメージがある方にとってはサプライズとなるかもしれません。
花嫁だけでなく、ゲストも目で楽しめる点がメリットといえます。
ゲストと一緒にいる時間が長く取れる
色打掛の着付けには時間がかかるというデメリットがあります。白無垢も同様ですが、和装はドレスと比べてお色直しに時間がかかってしまうのです。このため、時間を確保するために挙式で色打掛を着用し、披露宴ではドレスに着替える方も増えています。
これにより、ゲストとの時間をより長く取ることができるのです。ゲストとの交流を大切にする方にとっては、衣装選びにも考慮する価値があります。
体の負担が少ない
着付けに時間がかかるだけでなく、色打掛は着用時にかなりの重さがあります。ドレスと比べて身軽に動くことができず、披露宴でゲストのテーブルを回ったり、長時間身につけていると疲れてしまうかもしれません。しかし、挙式では披露宴ほどの移動は必要ありませんので、体への負担を軽減することができます。
とくに色打掛は歩くだけでも大変なため、日常的に疲れやすい方は挙式で色打掛を選ぶことを検討してみてください。事前に試着を行い、体感しておくことがおすすめです。
色打掛を着こなすならこのポイントを押さえて!
結婚式で色打掛を着るなら、おしゃれに見えるポイントを意識して選びたいものです。こちらでは、そのポイントについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
自分に似合う色や柄を選ぶ
着物は普段あまり着る機会がないため、おしゃれに着こなすには自分の肌や顔の雰囲気に合った色を選ぶことが重要です。イエローベースの肌の人にはコーラルやオレンジ、ブルーベースの肌の人には紫や青など、それぞれに似合う色があります。
試着をして顔が明るくなる色を選ぶとよいでしょう。また、色打掛の柄についても身長によって選び方が異なります。背の低い人には小さめの柄がおすすめで、大きい柄を選ぶと背の低さが強調されてしまうでしょう。一方、背の高い人には大きめの柄が映えますので、柄全体の美しさも感じられます。
洋髪にする
和装の場合、一般的にはカツラを被り伝統的な髪型をまとうことが一般的ですが、実際にはどんなヘアスタイルでも構いません。とくに和装に洋髪スタイルを合わせると、和モダンな雰囲気が演出でき、おしゃれに見えます。毛先をかるく巻いたシニヨンや編み込みなども可愛くておすすめです。
事前に自分がどんな花嫁になりたいかをイメージしておくと、打ち合わせなどもスムーズに進められるでしょう。
和風ブーケをもつ
和装の花嫁は一般的に扇子をもつことが一般的ですが、最近ではバリエーションも増えています。和風のブーケは色打掛にもよく合い、ドライフラワーを使ったものや丸いブーケなど、ほかの人とは差をつけられるでしょう。自分の個性や好みに合わせて、特別感のあるブーケを選ぶとよいです。
まとめ
本記事では、結婚式で色打掛を着ることの可否や特徴、白無垢との違いについて解説しました。色打掛は豪華で華やかな魅力があり、ゲストも楽しめる一方で、デメリットも存在します。しかし、そのメリットも多いことが分かりました。色打掛は着る機会が少ない衣装なので、じっくりと考えて後悔のない選択をしましょう。結婚式を素敵な思い出にするために、自分にとって最適な衣装を選ぶことが重要です。
おすすめ関連記事
-
着物レンタル関連コラム
なぜ着物は外国人に愛される?その理由や魅力を解説
日本の伝統的な衣服である着物は、特有の美しさと文化的価値で、世界中の人々を魅了し続けています。着物は ...
-
着物レンタル関連コラム
訪問着とは?色留袖や付け下げとの違いについて解説!
現代人にとって、普段から着物を身に着ける機会はそう多くありません。それゆえに、どんなときにどのように ...
-
着物レンタル関連コラム
成人式の振袖はレンタルがおすすめ!
成人式の服装といえば、華やかな振袖姿をイメージする方が多いのではないでしょうか。普段着る洋服と違い、 ...
-
着物レンタル関連コラム
夏はどんな着物を選んだらいい?夏用着物について徹底解説!
夏はどんな着物を選んだらいいのか悩む人も少なくありません。夏用着物については、薄物(うすもの)という ...
-
着物レンタル関連コラム
十三参りはいつ行く?服装や由来について解説!
七五三を3歳の男の子が祝うようになったり、欧米で定番のハーフバースデーを日本でも祝うようになったりと ...
-
着物レンタル関連コラム
振袖の着付けに必要な小物って?
成人式はもちろん、結納や結婚式のお呼ばれで未婚の女性が着るのが振袖。袖が長く、柄も華やかなものが多く ...