
こどもの成長を祝う大切な行事である七五三。我が子の門出を華やかに飾るために、素敵な着物を着せてあげたいと思うのは当然のことです。ただ、着物を用意したり着付けしたりするのはとても大変でしょう。そこで、今回はこども着物レンタルにおすすめの業者を3つ紹介し。それぞれの特徴を詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。
レンタルきもの岡本
レンタルきもの岡本
住所:〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
TEL:075-585-4017
京都に店舗を展開しているレンタルきもの岡本は、こども着物以外にも振袖や袴、訪問着などさまざまな種類の商品を取り扱っています。成長をお祝いする七五三のほか、男女ともに数え年で13歳をお祝いする十三参り用の着物にも対応している点が特徴的です。
カラーバリエーションが非常に豊富であり、赤やピンク、オレンジ、黒といったオーソドックスなものから、ベージュ、茶色、グレーなど落ち着いたカラーも取り揃えています。柄も大柄・小柄に分かれていて、必ず子どもに似合う着物が見つかるといえます。
十三参り用の着物は大人顔負けの華やかさを誇っていて、満足度の高い仕上がりになっているのです。
利用しやすいシステム
こども着物をレンタルする際は、まず好きな着物を選びましょう。七五三用の着物も十三参り用の着物も、着付けに必要な襦袢や浴び占め、草履などのアイテムがフルセットになっているので安心してください。
続いて、カレンダーから着物をレンタルしたい日を選びます。あとは予約フォームに沿って必要事項を入力して送信するだけで、予約が完了します。お支払方法は銀行振り込み・代引き・クレジットカード決済から選べます。
また、希望すればスタジオでの写真撮影に対応してもらえるのです。着物を選び、着付けとヘアセットを済ませて写真選びに進んでください。そして、選んだ写真を台紙にセットして渡してくれる点が魅力的です。我が子の晴れ舞台をぜひ写真やアルバムに収めてみてはいかがでしょうか。
RENCA
RENCA(株式会社RENCA)
住所:〒623-0063 京都府綾部市広小路2-11
TEL:0773-48-1220
ネットで日本全国に着物を手配してくれるRENCA。こども着物はもちろん、男児用のスーツやタキシード、女児用のワンピース、ドレスなども用意されています。
着物は非常に多種多様であり、レトロな柄やゴージャスなものなど子どもに似合うものを見つけてください。また、RENCAには男児用の簡単着付け着物というものがあり、紐で結びマジックテープで留めるだけ着られるため、着つけの知識がなくて不安だという親御さんにもおすすめです。
そして、七五三の撮影用小道具もレンタルできるという特徴を持っています。実際に写真スタジオで使われているような番傘や花、千歳飴の袋、ぬいぐるみ、剣などが届くので、着物と一緒にレンタルして写真撮影を楽しみましょう。
詳しい利用案内
レンタル期間は商品が手元に届いた日から3泊4日です。利用する予定日の2日前に届くよう手配してくれるため、着用した翌日には忘れずに返却しましょう。延滞1日につきレンタル料の10%分の延滞料金がかかるので注意が必要です。
配送料金は往復で無料ですが、北海道や沖縄、一部利用では往復で2,000円(税込)が別途追加されるので確認しておいてください。
利用日の7日前までに注文すると希望の日に届きますが、お急ぎ便を利用することでお届け日の前日16時前であれば対応してもらえるケースも。利用する際には、スケジュールにゆとりを持っておくことをおすすめします。
e-きものレンタル
e-きものレンタル(株式会社まきやす)
住所:愛知県豊川市若宮町48-30
TEL:0120-098-252
e-きものレンタルの特徴は、伝統的なデザインの着物やトレンドを押さえた柄・カラーの着物など、さまざまな種類の着物を豊富に取り扱っているところです。好きな色や柄、子どもに似合うものの中から、自由に選ぶことができます。
そして、レンタル料金の中に着つけに必要な小物一式がすべて含まれています。自分で用意する手間が省けるうえ、追加料金もかからないので気軽に利用してください。
ネットレンタルのお店なので、北海道や沖縄、一部離島を除いて全国送料無料で届けてくれます。北海道や沖縄、一部離島は送料が2,000円(税込)かかります。返却時のクリーニングは不要であり、そのまま返却できる点も嬉しいポイントです。
明確な料金体系
RENCAでは、基本的にレンタル料金以外の費用は発生しません。ただ、着物がひどく汚れてしまったり破損があったりすると、修繕費が加算されるので気を付けてください。
子どもがまだ小さく汚す恐れが考えられる場合、2,000円(税込)を支払うことで安心サポートシステムに加入できます。これに加入しておくことで、修繕代金は一切発生しません。利用する子どもの年齢や写真を撮影する場所などを考慮して、必要かどうか検討しましょう。
まとめ
こども着物レンタルにおすすめの業者を3つ紹介しました。京都で確かな歴史と実績をもって営業しているレンタル着物岡本、こども着物だけでなく撮影用の小物もレンタルできるRENCA、分かりやすい料金体系と利用が簡単なシステムが特徴的なe-きものレンタル。
それぞれ異なるメリットを持っているため、自分の希望にマッチするところを選ぶことが大切です。
おすすめ関連記事
-
【ジャンル別】着物レンタル業者
お宮参りレンタルにおすすめの業者3選
お宮参りの赤ちゃんとお母さんの着物をどこで選ぶか悩む方は多く見られます。産後すぐの行事なので、お母さんの体調を考えて家から注文できる着物レンタルで、簡単に予約することがおすすめです。赤ちゃんの産着、お母さんの訪問着を一緒
-
【ジャンル別】着物レンタル業者
袴レンタルにおすすめの業者3選
袴は卒業式の定番スタイルの1つです。一生に一度しか着る機会のないものだから、袴をレンタルしたいと思う学生さんは多いでしょう。しかし現代では着物を着る機会がほとんどないため、自分に似合う袴はどれなのか迷ってしまうこともある
-
【ジャンル別】着物レンタル業者
訪問着レンタルにおすすめの業者3選
「子どもの卒業式に訪問着を着て出席したい」「1回着るためだけに買うのはもったいない」そんな風に考えて、着物を着ることをためらったことはありませんか?着物を着る機会の少ない人にとって、高価な着物の購入はハードルが高いでしょ
-
【ジャンル別】着物レンタル業者
振袖レンタルにおすすめの業者3選
これから振袖をレンタルしたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。振袖をレンタルするときは業者選びにこだわりましょう。余裕を持って、レンタルできる期間を長めに設定してくれる業者であれば安心できます。また、お得な特典
-
【ジャンル別】着物レンタル業者
七五三レンタルにおすすめの業者3選
大切な七五三の日を演出するために、レンタルの着物をご検討してみませんか。個性的な着物から、伝統的な柄の着物まで、レンタル業者には素敵な着物が多数取り揃えられています。この記事では七五三レンタルにおすすめの業者を3つ、チョ
-
【ジャンル別】着物レンタル業者
婚礼着物レンタルにおすすめの業者3選
ウェディングドレスを着て洋風の結婚式をする人も随分多くなりましたが、やはり白無垢や色内掛などの着物姿で神前式や披露宴に臨みたいという人もいますよね。着物は年齢や体型を選ばないので、幅広い層の花嫁に人気ですし、レトロな雰囲